信州(長野県)無形民俗文化財などの紹介・記録
無形の民俗文化財の紹介と保存・伝承のためのデジタル・アーカイブ
Shinshu (Nagano Prefecture) Introduction and recording of intangible folk cultural properties etc.

「信州(長野県)無形民俗文化財などの紹介・記録」について
○ 無形民俗文化財
民俗文化財とは衣食住、生業、信仰、年中行事等に関する風俗慣習、民俗芸能、民俗技術及びこれらに用いられる衣服、器具、家屋、その他の物件など人々が日常生活の中で生み出し、継承してきた有形・無形の伝承で人々の生活の推移を示すものである。
国は、重要なものについて指定を行うとともに、有形の民俗文化財の収蔵施設や防災施設の設置、その修理に対し助成を行っているほか、地方公共団体が行う無形の民俗文化財の保存・伝承事業及び民俗文化財の活用事業などに対して助成を行っている。
また、無形の民俗文化財では、指定されているもの以外の中から、特に記録作成などの必要のあるものについて選択し、必要に応じて国が記録を作成したり、地方公共団体の行う調査事業や記録作成の事業に助成を行っている。
(出典:文化庁ホームページ http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/shokai/minzoku/)
○「信州(長野県)無形民俗文化財などの紹介・記録」サイトについて
都道府県が無形民俗文化財に指定した祭りや踊りなどの伝統行事のうち、継続的な実施が難しくなり休廃止されたものが20県で計60件あることが3日、共同通信の調査で分かりました。
文化庁によると、都道府県指定の無形民俗文化財は2016年5月時点で1651件あります。
休廃止事例が多い県への聞き取りでは、背景として過疎や少子化、若者の都市部への流出などによる担い手減少を挙げる声が目立ちました。
学校での体験や地域外からの参加者募集などを通じ、伝統の継承を目指す地域が増えています。
このほかに全国の市町村が指定した無形民俗文化財指定が同時点で6264件ありますが、より零細な行事が多く、休廃止も多数あるとみられます。
(以上、「無形民俗文化財の伝統行事、20県で60件休廃止」(2017/1/3 日本経済新聞 Web)
このサイトは、日本の風土の中で生まれ、世代から世代へと繰り返し伝えられてきた無形民俗文化財について、特に信州(長野県)の無形民俗文化財を詳細な独自取材をもとに公開し、現在の姿を記録(デジタル・アーカイブ)するとともに、日本の伝統文化を未来へ伝承するための一助になることを目指したものです。
Copyright(著作権など)
著作権、リンク、個人情報保護、利用上の注意(免責事項)
○著作権等について
「信州(長野県)無形民俗文化財などの紹介・記録」(以下「当サイト」という。)及び当サイト掲載情報は、日本国の著作権法及び国際条約による著作権保護の対象となっています。
当サイトの内容について、引用等著作権法上認められた行為を除き、<bikkuripon-web>に無断で転載、複製、出版、放送等を行うことはできません。
また、引用を行う際は適宜の方法により、必ず出所を明示してください。当サイトの内容の全部又は一部について、<bikkuripon-web>に無断で改変を行うことはできません。
○リンクについて
当サイトは、特に注意事項のあるページを除き、リンクフリーです(トップページだけでなく、各ページ(個別ページ)へのリンクも同様です)。リンクを設定される場合、許可や連絡は必要ありません。
ただし、当サイトへのリンクを設定される場合は、下記の内容に留意ください。
・当サイトへのリンクの設定をされる場合は、「信州(長野県)無形民俗文化財などの紹介・記録」へのリンクである旨を明示願います。
・当サイトに掲載した情報の正確性については万全を期しておりますが、利用者が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について、<bikkuripon-web>は何ら責任を負うものではありません。
・当サイトは予告なしに内容を変更又は削除もしくはURL(アドレス)を変更する場合があります。
○個人情報保護について
当サイトの掲載する情報は、個人情報保護法等の規則に則り、個人情報の保護に努めています。個人が特定される情報は、可能な限り適正な配慮を行っています。
ただし、無形民俗文化財などの紹介・記録の目的のために、個人が特定される写真なども掲載しています。不都合がある場合は、「contact」ページの連絡フォームでお知らせください。
○利用上の注意について(免責事項)
当サイトは、掲載情報の正確性について万全を期しておりますが、利用者が当サイト掲載情報を用いて行う一切の行為について、<bikkuripon-web>は何ら責任を負うものではありません。
当サイトは予告なしに内容を変更又は削除もしくはURL(アドレス)を変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
なお、当サイトは、インターネットの特性、システムの保守、利用者所有の機器又はソフトウエアの条件(制約)等によっては、コンテンツの一部又は全体がご覧になれない場合や、最新の情報がご覧できない場合がありますので、ご留意ください。