top of page
北国西脇往還
(北国西街道・善光寺街道)
街道・宿場
北国西脇往還(北国西街道・善光寺街道)は信濃国に存在した脇往還で、長野県のほぼ中央部を南北に19里20町(約80キロ)、12の宿場と3つの峠で結ばれた、古くからの庶民の道・信仰の道です。
洗馬で中山道と分かれた後、松本城下を経て山間地に入り、街道最大の難所である猿ヶ馬場峠を超えて善光寺平の南端(稲荷山宿・桑原宿)に至り、丹波島で北国街道に合流します。中山道と北国街道を連絡し、松本藩や松代藩、善光寺へ向かう道のひとつとして整備され、当時は賑わいを呈しました。
「善光寺道名所図会」があり、松尾芭蕉の「更科紀行」はこの道の紀行文です。この Web は、北国西脇往還の宿場町を中心に、写真により往時の様子を偲ぶとともに、現在の様子を伝えます。
刈谷原宿(松本市)
刈谷原は、長野方面へは立峠、猿ヶ番場峠、上田方面へは青木峠、保福寺峠、松本へは刈谷原峠が立ちはだかる山あいの宿。小宿ながら、古代、伊勢と東北を結ぶ官道であった東山道の頃から交通要衝だった。
![]() 刈谷原宿の家並み | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() この宿場も旧家の庭は立派で手入れもされています。 | ![]() 玄関の横に「北国街道」の行燈。 | ![]() この行燈がなければ、ここが刈谷原宿とは気づかない人が多いと思います。 |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() 歴史の道:刈谷原峠に至る | ![]() 馬頭観世音菩薩 | ![]() 庚申塔(青面金剛像)と道祖神(左) |
![]() 庚申塔(青面金剛像) 碑銘:元禄2年(1689)3月12日 像容は忿怒(ふんぬ)の相、一身六手で合掌、右手の上は三叉戟(さんさげき)を握り、そこに蛇が巻き付き、下の手は棒を持つ。 左手の上の手に は掌に一つの輪を握り。下の手には弓を持つ。 像の上には日と月。下に二鶏と三猿の像がある。 石質が良く年代が古い割に像の彫りがはっきりしていて、近在では優れている。 善光寺街道刈谷原峠下、刈谷原宿入口にあり、旅人も傍らにある道祖神とともに拝んで行ったものだあろう。(松本市教育委員会) | ![]() 道祖神 | ![]() |
![]() 庚申塔(青面金剛像)と道祖神(左) | ![]() 庚申塔と道祖神から刈谷原峠側を望むと、 鬱蒼とした杉木立の中に草道(獣道)が続く。 | ![]() 庚申塔(青面金剛像)と道祖神(左)の先は刈谷原の宿 |
![]() 庚申塔と道祖神から見る刈谷原峠側。今では獣道となっているが、旧来は杉木立の道を旅人が往来したものと思われる。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() 脇本陣(中沢家)です。下問屋も兼ねていました。 | ![]() | ![]() 刈谷原玉成学校跡標柱 玉成学校は、明治5(1,972)年に開校した学校で、現在は錦部小学校に統合を経て、松本市立四賀小学校に統合(2013年3月)されています。 |
![]() 中部北陸自然歩道の標識と刈谷原峠の案内板 | ![]() 刈谷原峠の案内板(朽ち始めています) | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() 中部北陸自然歩道の標識と刈谷原峠の案内板 |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() 刈谷原宿の坂道を下りきり、国道143号線を渡った正面に横山不動尊があります。 | ![]() |
![]() | ![]() バス停公園前 | ![]() 昭和公園碑(鳩山一郎氏書) |
![]() 台輪鳥居 | ![]() | ![]() 横山不動尊標柱 |
![]() | ![]() | ![]() 筆塚 |
![]() | ![]() | ![]() 中沢融君頌徳碑 |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() 乱橋諏訪神社 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() 木造のこじんまりした鳥居 | ![]() 古い台座には「昭和十四年(1939)秋」 新しい台座には「平成十七年五月吉日 乱橋区献納」 |
![]() | ![]() 神楽殿 | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() 拝殿 |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() 乱橋諏訪神社のケヤキ 樹高 20m、目通り幹囲 6.0m、推定樹齢 300年以上 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
bottom of page